Q&A
Q:受付時間は?
A:8:30~11:30/13:00~16:30
Q:診療時間は?
A:9:00~12:00/13:30~17:00
Q:診療科目は?
A:循環器内科、内科、放射線科です。
Q:診療可能年齢は?
A:高校生以上の患者様を対象としております。中学生の患者様で、学校健診にて心電図異常を指摘された場合は、診療しております。
Q:予約変更・取得について
A:予約変更・取得のお電話は、代表電話にて9:00~12:00、13:00~16:00又は、スマートフォンアプリ「デジスマ」、ホームページのいずれかで予約可能です。受付時間内に、お電話にてご相談ください。また、受付時間外に急病等でお困りの際は、救急要請(119番)をご検討下さい。
Q:受付番号について
A:受付番号は必ずしも番号順に検査・診察へご案内されるものでは御座いません。検査内容や病状により前後することも御座いますので、ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
Q:次回の予約がわからない。
A:スマートフォンアプリ「デジスマ」にてご確認ください。
Q:初診なのですが、受診するにはどうすれば良いですか?
A:お電話、もしくはHPからご予約ください。来院時には保険証、またはマイナンバーカードをご持参いただき、受付で初診受付の手続きを行ってください。(その他、紹介状・お薬手帳・健診結果等がありましたら、受付にてご提示ください)手続きに多少お時間をいただきますので、余裕を持ってお越しください。※診察までお時間を頂きますが、予約なしでも受診可能です。
Q:処方せんは再発行できますか?
A:使用期限を過ぎた処方せんと引き換えになります。必ず、病院へご持参ください。受診して頂き、再発行料(健康保険適応外)600円を自己負担して頂く事になります。
Q:診断書を書いてもらいたいのですが。
A:診察の際、直接医師にご相談ください。保険請求等に用いる診断書については、指定の書式をお持ちの上、受付にて文書のお申込みを承ります。
Q:他の病院への紹介状が欲しいのですが、どうすれば良いですか?
A:診察の際、直接医師にご相談ください。
Q:診察の予約時間に遅れそうです、受診はできませんか?
A:まずはお電話にてご連絡ください。診療内容、検査内容によっては、お時間を過ぎての受診をお断りさせていただく場合も御座いますので、ご了承ください。
Q:支払いは現金で払わなくてはいけませんか?
A:当院は現金不可、キャッシュレスのみとさせていただいております。
対応クレジットカード・デビットカード
・・・VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、DISCOVER、UnionPay
電子マネー
・・・楽天Edy、nanaco、WAON、QUICPay